有限会社 早川製袋
1970年 創業
資本金 3,000,000円
住所 〒581-0054 大阪府八尾市南亀井町5-6-7
電話番号 072-922-7121
FAX 072-922-7122
代表者 早川 昌宏 (はやかわ まさひろ)
従業員 17名
機械設備
加工技術
ポリエチレン・OPP・CPP製造販売 その他フィルム包装資材の製袋加工
ミシン目ローレットによりフィルムの流れ方向にミシンを入れます。 OPP袋を手で破ることができるので、ホテルのブラシなどに使用されてい ます。また、封筒などの入り口にミシン目を入れることによりふたが折れ やすくなります。 仕切り加工とよく混同されますが、ミシン目は入口に対して平行なライン になります。特殊な機械を使ってOPP自体に圧力をかけて加工します(仕切 り加工は熱処理にて加工します)。ミシン目の種類を変えることによって、 簡単に破れる切り取り線にもなります。
OPP袋の口部分にのりが付いてて封緘することができます。 用途により糊幅も5ミリー20ミリと変えることが出来ます。 また、開閉自在なタイプ 、再びフタを閉じることの出来ないセキュリテ ィタイプなどもあります。
パンチにより2ミリー70ミリと決められた位置にいくつも穴を開けること ができます。 ヘッダー付OPP袋 ボトルネック またファイル、OPP袋の空気穴に使用します。 OPP袋に、製袋機の穴開けパンチで穴を開けます。空気穴を開ける理由としては、 のりでOPP袋を閉じた際、OPP袋の破裂を防ぐ為です。また吊り下げ袋などの穴 位置の指定もできます。 OPP袋を使って封入作業をする際に中身を封入されたOPP袋を積み重ねた際にOPP 袋が破裂する恐れがあります。 空気穴の大きさもご指定いただけますので、ご相談ください。
上下2枚の板に丸い盤を差し込むことにより 袋部分にマチを入れます。 パン袋など 厚みのある品物を 包装することができます。 厚みを持たせるため、袋の底部(または上部)にマチ(折り込み)を入れた形。 立体的なつくりで、マチの部分だけ合掌袋より多くの容積を入れること ができます。お茶袋やカステラ袋などありますが、多種多様です。
OPP袋に仕切りを入れることにより 商品を二個入れたり 細長い商品を ずれることなく収納します。熱処理加工となるため、OPPが溶けるか溶け ないかのギリギリの温度設定が難しい加工方法。OPP袋を製造するひとつの加工機械で同時に作業ができるため、コストが抑えられます。 ミシン目加工とは異なり、袋の入口に対して垂直なラインとなります。
OPP袋にエンボス加工を施すことにより 商品とOPP袋の張り付きを防止した り 粘着テープなどの離型性を改善します。
OPP袋にノッチを入れることにより シールのあとのカットがしやすくなります。 ノッチとは切り口だが最も使用されているのはホームベース型の切り欠きのブイノッチと単に切り口を少し切っただけのアイノッチです。これらでは問題が発生 する場合別の切り口が選択されます。
OPP袋のテープ部分の端を斜めにカッします 弊社では自動でカットするので左右が揃って綺麗に仕上がります
社長あいさつ
ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。私は有限会社早川製袋
の社長の早川昌宏と申します。
弊社では先代が昭和45年に創業して以来40年以上OPP専門メーカーとして、数
々の袋開発、製造に携わってまいりました。OPP袋、OPPヘッダー付き袋 OPPテー
プ付き袋、PPハンガーカバー、OPPネクタイ袋など、多くの製品を取り扱えるよう
になりました。
また、お客様のご要望にお応えして、新製品の開発にも着手、「封印テープPACK」
や「楽inPack」などの特許製品の開発にも力を入れて、皆様にお役にたつ事業展開していきたいと思います。
さて、当社では5つの「約束」を展開しています。
- 1、工場直売のメリットをお客様に実感していただきます。
- 工場直売のメリット、納期短縮、価格で他社にないメリットを実感していただきます。
- 2、不良品をお客様に提供しないシステムを構築していきます。
- 「当社では不良品をお客様に届けない」のスローガンをかかえ、不良品が発生しないシステムを構築すべく、 センサーの取り付けなどの他、社員教育を通じて、プロフェッショナルマインドを根付かせております。
- 3、多品種小ロットでお客様のニーズにお応えします。
- お客様からの要望である多品種小ロットに対応していきます。
- 4、お客様の声を形にしていきます。
- 当社ではお客さまのあったらいいのにな。というお声をいただき、「封印テープPACK」や「楽inパック」を開発させていただいております。これからも、お客様のご要望を形にしていきたいと思います。
- 5、HAYAKAWAで作ってよかったと実感していただきます。
- 品質、価格、納期をベースに弊社で制作して良いものを作ってもらったと実感してもらえるようにしていきます。
お気軽にお問い合わせできるのが、弊社の大きなメリットです。ドンドンお問い合わせいただければ幸いです。 お問い合わせは下記からお気軽にお問い合わせください。